初めての方へ


目次:
“人間関係の悩み”ありませんか? |
●「あんなこと言ってまずかったかな…?」と一人反省会ばかり…
● 人間関係で自分が出せず、うまくいかないことばかり…
● なぜか苦しい人間関係ばかりくり返してしまう…
こんな風に、あなたも悩んでいませんか?
僕たちの悩みのほとんどは「人間関係」絡みです。
あなたもこれまでいろんなやり方で、
でも、うまくいかない…それどころか、
例えば…
①人の目が気になり合わせ過ぎる「ご機嫌取りパターン」の人
人からどう思われるか不安で気になります。
だから、「人に嫌われないように気をつけよう」とします。
すると、「さっき言ったことで悪く思われないかな?」
自分の言ったことを後で後悔し、クヨクヨと一人反省会もします。
しかも、そうやって気を遣って疲れているのに、
他人の顔色を伺ってビクビクしています。
そうして、ずーっと同じところを回る悪循環に陥ってしまいます。
②周りに好かれるように仮面の自分を演じる「過剰適応パターン」
心の中はひとりぼっちと感じているので、
「みんな」や「ふつう」に合わせ、明るく元気な私を演じます。
でも、「本当はこれが私らしい私ではない」と気づいています。
だから、どんなに周りに好かれて人気が出ても、
③どうしても困っている人の世話焼きがやめられない「
ほんとうは寂しくて辛いのは自分自身です。
でも、その痛みに直面するのは怖いから、
自分を犠牲にしてでも、その人を何とかしてあげようとします。
でも、そもそも依存的な人を選ぶので、うまくいきません。
でも、その「人助け」
多くの人が、
がんばっているのに、なぜうまくいかないのだろう…?
もっと他に、悪循環から抜け出す良い方法があるのではないか…?
そんな想いでこの文章も読んでくださっているのではないでしょう

頑張ってもうまくいかない本当の原因
うまくいかない原因は、「生きづらさの根っこ」
表面に見える問題だけ何とかしようとがんばっても、
煙だけ消して、火を消さなければ、
今までの「うまくいかないやり方」をくり返すと、
でも、「生きづらさの根っこ」
僕のオリジナルメソッドである
「
「
こちらの記事では、

根本原因は「傷ついた感情」と「自己防衛のクセ」
さて…
●うまくいかない人間関係
●仕事での人間関係のストレス
●恋愛や、パートナーとの結婚生活でのすれ違い
●なかなか思うように成果が出せないビジネスの伸び悩み…
人間関係の悩みの「ほんとうの原因」って、何だと思いますか?
それは、
「愛着の傷」による「傷ついた感情」と、
たとえば、小さいころから厳しく育てられ、
ほんとうはもっと友達とのびのび遊んだりしたかったのです。
でも、親に怒られるのが不安で、見捨てられるのが不安でした。
だから、その頃に感じていた素直な気持ちはガマンして、「
これが、彼女にとっての「愛着の傷」になりました。
そのころに、
「もっとのびのび遊びたかった」「
そして、周りに流されるままに生きてきました。
次第に「自分らしさ」すら、わからなくなっていきました。
さて、大人になった今も、
「自分の感情や欲求よりも、他人の顔色の方が大切だ」
これが「自己防衛のクセ(防衛)」です。
それは、過去のお父さんやお母さんの前では、
そして、ここからが最も重要です。

僕たちは、子ども時代に安全だった「自己防衛のクセ」を、
なぜなら、無意識レベルで「その方が安全だ」
「自己防衛のクセ」を続けると、
●周りに流されている限り、
●NOを言わない限り、波風が立たない安全さ
●自己主張しない限り、怒られたり見捨てられない安全さ
●親の教えにしたがっている限り、
などなど、無意識にさまざまな「安全さ」を感じられるのでした。
でも、その代わりに「自己防衛のクセ」には「大きな代償」
「自己防衛のクセ」を続けると、
●周りに流され「都合のいい人」になる
●NOが言えず「理不尽な扱い」を自分ばかりが引き受けてしまう
●堂々と「自己主張できない自分がますます嫌いに」なる
●いつまでも「自分自身の人生」が生きられない
などなど、さまざまな「生きづらさ」
あなたも、意識レベルでは「悩みから抜け出したい」
でも、同時に「安全さ」と「生きづらさ」の両方があるから、「
大人になったあなたには、自分の人生を生きる力も、
お父さんやお母さんがいなくても、自分の人生を歩めるのです。
「今はもう役に立たない昔の自己防衛のクセをくり返してしまう」
それが、「他人の目を気にしないようにしよう」とか「

解決のための3ステップ
さて、ここから抜け出すためには、
ステップ1.
無意識になっていた愛着の傷による
「傷ついた感情」
ステップ2.
「自己防衛のクセ」を手放し、「傷ついた感情」
ステップ3.
自然と「

無意識になっていた愛着の傷による
「傷ついた感情」
人は幸せになることにブレーキを踏みます。
これが「自己防衛のクセ」です。
その下には満たされない寂しさや怒り、悲しみなどの「
まず、そのことにあなたが「気づく」ことが大切です。
ここで気づけなければ、また同じ堂々めぐりになります。

「自己防衛のクセ」を手放し、「傷ついた感情」
次は「自己防衛のクセ」で幸せや変化に抵抗する代わりに、「
僕のオリジナル・メソッドである
「
これらを、あなたのニーズや状態に合わせて組み合わせながら、
①どんな自分も受け入れ、
②暖かい愛や思いやりをこころにふくらませて、 やさしく的確に、
③トラウマの影響で 「解離」
④ 感情コントロール不 |
むずかしいことはありません。
詳しく過去の出来事を一から僕に説明する必要もありません。
小難しい知識をお勉強する必要もありません。
あなたは、
あなたに最適な
「その場でカンタンにできるワークの方法」

自然と
「本来の自分らしいエネルギー(
「オープンハート(開かれた心)な自分」
これは、だれでも心の奥にもっている「本来の自分らしさ」
「自己防衛のクセ」で「傷ついた感情」にフタしてしまうと、
感情はあなたらしい人生を教えてくれる存在。
だから、感情を抑えるとあなたらしさも抑えることになるのです。
反対に、「自己防衛のクセ」を取り
「傷ついた感情」を癒すと、

実際のクライエント様のお声も少しご紹介します。
さて、



いかがだったでしょうか?
あなたも、みなさんのようにラクに、楽しく、
あなたも、自分の悩みの根本原因を解決してみませんか?
現在、毎月3名様限定の初回体験セッションを募集中です。
有り難いことに、
僕のカウンセリングルームは、
僕の「
そのため、すぐに枠が埋まることが予想されます。
この機会をぜひ活かしていただければと思います。

①両親の離婚とケアテイカー、対人恐怖
僕は、小さい頃は
「愛のある大らかな父、いい人でやさしいが、
幸いなことに、全く愛を知らないわけではなく、
ところが、中学生のころに両親が離婚し、
当時は無自覚でしたが、
妹や母の「ケアテイカー」
心の底では
「だれも僕を見てくれない」
「
そして、そんな自分への恥の感覚から、
電車に乗れば周りの人の目が、給食の時間中には隣の人の目が、

②ピエロを演じた大学生時代
大学生になり、1000冊以上の心理学の本を読み漁り、
でも、どんなにお勉強しても、
大学では友達もでき、

③ケアテイカーを降りる決心
そんな中、僕は一大決心をします。
妹と母と父に対して、
「これからは家族のケアテイカーをやめる」
「自分の人生を生きたい!」
「イネイブリング」といって、
そこで、人生で1度目の本格的なカウンセリングを受け、

④全くうまくいかない恋愛
さて、いざ「自分の人生を生きる」と決めても、
もちろん、大学の部活動でたくさんの人とかかわり、
でも、恋愛はまったくうまくいかず、
心の中には、
「自分は恋愛の自尊心がとても低い。
でも、

⑤癒しの体験で生きやすくなる
そんな中、僕はとあるグループ・
その時のカウンセラーさんは、「あなたは家族想いねえ。
このたった一言で、僕の中の何かが崩れて、
ずっと、自分は家族を捨てた薄情者だと、
ずっと、自分は人を本当の意味では愛せない、
ずっと、自分さえガマンしていれば、いつか家族が元に戻ると、
ずっと、
「僕は大丈夫だ。何も悲しいことはない」と、
それを「もう、自分を責めないでいいよ」
この時のことがきっかけで、僕は自分のなかの「やさしい一面」
「自分はやさしくない」とずっと責め、

⑥カウンセラーとしてデビューし仕事で大成功するも、
さて、そこからまた何年か経ち、
そこで、たくさんの臨床経験を積み、専門的な訓練も受けました。
今でこそ、開業カウンセラーは人気ジャンルになりつつありますが、
そんな中、僕は職業的には大成功を収めていくことになります。
Youtubeチャンネルは数か月で2万人以上の登録者になり、
もちろん、仕事をしていくのはさまざまな壁もありました。
でも、全体としてみればとてもうまくいっていました。
セラピストとしてもどんどん癒しの力が向上し、
ところが、やっぱり人の心って何重にも層があって、
僕の知る限り、
僕も例外ではなく、恋愛や婚活となると、
僕の年齢的にも、
両親が離婚していたことで、
「愛し合って結ばれたふたりでも、いつか別れてしまうのだ」
癒されたと思っていた自分の心の奥底に、
もちろん、これらは当時、すべて無意識でした。
セラピーを進めていくにつれて、

⑦セラピーを受け、自分の痛みと向き合う。
このタイミングで、僕はふたたび本格的にセラピーを受けました。
今だから告白できますが、
実は当時はまだ「
ちなみに今は、まったく違う価値観を持っています。
カウンセラーは、まず自分の癒しに本気で取り組むべきです。
また、
精神的に癒され成熟し、
セラピーでは、恋愛や結婚を妨げていたさまざまな「愛着の傷」
特に、僕の中で「男性性」と「女性性」が分離し、
自分のなかで男性性が女性性を「繊細過ぎる。弱い。」となじり、
セラピーでこの男性性と女性性を「統合」していきました。
これを「インナーマリッジ(内なる結婚)」といいます。
自分のなかで「統合」が進むにしたがい、
不安定な恋愛や、少しの間しか続かない恋愛のパターンから、

⑧やさしくてステキなパートナーとめぐりあい、子どももでき、
そして、「内なる結婚(インナーマリッジ)」
子どももでき、パパになることになりました。
この経験から学んだことって、
ですが、やはり恋愛や人間関係でうまくいかないとき、
この時の経験から、
そして、自分のなかで「分断」された部分同士を「統合」
また、ここまでを僕一人の力でやり遂げたのではなく、
「人は、ひとりぼっちでは向き合えない心の傷やクセも、
「やっぱり、愛だよなあ」と、癒しと成長をうながすのは「愛」
そんな実体験からも、他者と愛と思いやりのある心の絆を育む「
僕のオリジナル・メソッドである
「
傷が深かったころは、「愛」や「絆」
「なにが愛だ。綺麗ごとばっか言いやがって。
そう思っていました。
でも、
いま、僕の周りには、愛し愛される関係があります。
僕は僕自身をほんとうに愛しています。
今の僕は、
「愛に生きる人」
自分を愛し、他者からの愛を受け取り、
血がつながっていなくても、価値観や立場や宗教が違っても、
ひとりひとりが自分の
「傷ついた感情」の癒しに取り組み、
ここまで僕のストーリーを読んでくださり、
あなたは、どんなストーリーを生きたいですか?
どんな物語の主人公になりたいですか?
あなたが、子ども時代からの
「自己防衛のクセ」を手放し、
「
この記事があなたのお役に立てば幸いです。

【カウンセリング料金】
心理カウンセリング:1回45分 35,000円
※税込
■毎月3名様限定(心理療法)
体験カウンセリング:初回45分 6,000円
※税込
※1 お申込前に、必ず下記記載のご確認事項及びキャンセル規定をご確認ください。
※2 オンライン・対面共に、カウンセリング料金は同額です。
また、現在メール相談は行っておりません。
スカイプ・ZOOMのビデオ通話、ライン電話、固定電話・携帯の通話でのオンラインカウンセリングも行っております。
お申込みフォームよりご希望の方法を選択してお申込みください。
※お申込みいただいた時点で、ご確認事項及びキャンセル規定に同意いただいたものとしてサービス提供を開始させていただきます。 お申込み前に必ずご確認をお願いいたします。
■心理療法の料金は前金制となっております。 予約フォームよりお申込みいただいた後、3営業日以内に事務局より確認のメールを送信します。
その際に、日程調整やお支払いに関するご案内をいたします。 (4日以内にご返信がない場合は、自動的に申込み取消となります)
そのメールを受け取って、お振込期限内に指定口座へお振込ください。 基本的には、ご予約日が決定してから2〜3日以内のお振込をお願いしております。
ご連絡なくお支払い期日までのお支払いがない場合は、自動的にキャンセル扱いとなりますので、予めご了承ください。
※振込手数料はご負担いただいております。
■現時点でのお支払い方法は、日本国内からの銀行振込のみ対応しております。 銀行によっては、ネット上からのお振込も可能です。
ご利用方法は、各銀行のホームページか、ネットバンキング説明ページをご覧ください。
■オンラインカウンセリングは、対面カウンセリングと同額です。
スカイプ・ZOOMビデオ通話、ライン電話は通話料の発生はございませんが、 ネット通信に伴うパケット通信料はご負担いただいております。
固定電話・携帯電話での通話は、通話料金をご負担いただいております。 予めご了承ください。 ※現在、対面カウンセリングは一時休止中です。
■日程変更・キャンセルについて ・前日までの日程変更は、料金は発生いたしません。 ・当日の日程変更は50%ご負担いただきます。 (予約時間を過ぎた場合は、キャンセル扱いとなります) ・前日までのキャンセルは、料金の50% ・当日のキャンセルは、
※1 日時が決まり仮予約となった時点から適用となります。
※2 日程変更は、 希望日時の記載がない場合や、予約時間までのご連絡がない場合は、 尚、日程変更は1回までとさせていただきます。
※3 ご予約時間を10分遅刻した場合、 アプリのシステムエラーや、やむを得ない事情により、 ご連絡なく開始時間10分を過ぎると自動的にキャンセルとなりま 尚、後のご予約の方がいらっしゃいますので、
※4 50%のキャンセル料をご負担いただく際、カウンセリング料金をお支払いいただいた後であった場合は、残りの50%を銀行振込にてご返金いたします。 返金時の振込手数料はお申込者さま負担とさせていただきます。 また、ご返金先口座をお知らせいただいてから5営業日以内の返金となります。
※5 日程変更・予約キャンセルの際は、
・現在、精神科や心療内科に通院中の方、抗不安剤等の薬を服用中の方は、医師にご相談の上、ご予約ください。 ・心理療法は、医療行為ではありません。 ・お客様の個人情報を、第3者に無断で開示・提供・販売・共有することはありません。 ・カウンセリング料金はサービス提供に対してのものであり、結果を保証するものではありません。 ・本気で悩みを解決したい、人生を良くしたい、幸せになりたい人のみお越しください。 ・当機関は病院ではありませんので、お薬はお出ししていません。
確認事項 最終更新日:2022年3月1日 |
*会話がむずかしいほどの不調が出ている方や、
病院での診断・治療が必要な方は、まずは精神科や心療内科を受診してください。

尼崎カウンセリング研究所(所長:南ユウタ)のお約束
- 【料金・ご予約】ページに記載されている料金以外は、一切費用はかかりません
- 当カウンセリング研究所は宗教団体と一切関連がありません
- レンタルルーム併設のため、カウンセリングに来られていることを第三者に知られることはありません
- お試しカウンセリングを受けられた方に、次の予約を強制することは一切しておりません
- 依存ではなく、自立できるようになるためにご相談者に対してカウンセリングを行います
- 守秘義務があるため、カウンセリングで話された内容は、ご相談者の同意なしに外部で用いることはございません。また、外部へ洩れるようなこともございません。
ご予約フォーム
【お知らせ】
対面カウンセリングは一時休止中です。
詳細はこちらのページをご確認ください。
■営業時間:10:00〜21:00
■定休日:月曜日
基本的には、3営業日以内にお返事しております。