自分を愛すれば「幸せオーラ」が出て「愛の循環」が起きる!?
HSP・アダルトチルドレン・内向型
人の目が気になり、
自分らしさが出せないあなたが
速く・深く・永く
自然体ポジティブ×自分軸になる!
「ポジ感トレ」
===============
自分を愛すれば
「幸せオーラ」が出て
「愛の循環」が起きる!?
===============
おいおい、南さん!
どうしたんだい、今日のタイトルは!?
と言われそうなブログのタイトルですね。(笑)
はい、心理カウンセラーの南ユウタです。
今日は
特にこれといった理由が
あるわけじゃないんですけれども
たまにはいいかなと思って
こういうタイトルにしました。(笑)
主にスピ系、
スピリチュアル系の人たちが
好みそうな言葉かなと思いますね。
僕自身は全くスピリチュアルには
疎い人間なので
ボキャブラリーが本当にないんですが…。
あの、スピリチュアル方面の
ボキャブラリーを全く知らないので
スピリチュアル系の人たちが言ってることを
さらっと
ちらっと
ちょびっと(笑)
見たことはあっても
興味がわかなかったので
今まで真剣に学ぶことは
一回もありませんでした。
やっぱり僕は
学術的な、アカデミックな臨床心理学とか
心理療法に興味がある人間なので
やっぱりそっちの方にどうしても
興味が引かれちゃうんですよね。
でも、今日は
気分でこういうテーマで
書いてみようかなと思います。
言ってる言葉が違うだけで
本質は結構似通っている面もあるんじゃないかなと
思ってるんですね。
自分を愛すれば
幸せオーラが出る
…かどうか分かりませんけれども
確かに
自分で自分の脳に
優しい言葉を伝えてあげたり
愛情に溢れた言葉を伝えてあげたりするとか
もしくは
自分の感情や思考をジャッジするのを
横に置いておいて
ただただ受け止める・受け入れる
そういったことをしてあげるだけでも
脳や神経に、
表情筋に心臓に、
負担が減っていって
リラックスしていくわけですよね。
理にかなっているわけです。
幸せオーラっていうのは
あくまで「たとえ」なんですよね。
ただ、例えば
僕らの目の周りの筋肉っていうのは
意識的にコントロールができないと
言われています。
だから
作り笑いというのは
口の周りの筋肉は動かして
笑顔を作ることはできるんだけれども
目の周りの筋肉だけは笑えないので
やっぱり偽物の笑顔と本物の笑顔は
見る人が見れば区別がある程度つくんですよね。
そしたら、
僕らみたいな神経心理学とかに
興味関心のあるカウンセラーは
辛くて心の中では泣いてる人を見た時に
目の周りの筋肉を見ることもよくあるわけです。
(別にここだけではないですが。)
口だけ笑って
目が笑ってない場合は
「もしかしたら、この方は
つらい気持ちに笑顔の仮面で
フタをしてくることで
自分自身の心や命を守ってくることが
できたんだろうかな?」って
例えば、そういう風に推測していたりするわけですよね。
ちょっと話逸れましたけれども
とにかく「幸せオーラ」っていうのは
自分自身の脳や神経としての活動である
感情や思考に対して
これまた脳や神経の活動である「ジャッジ」をせずに
これまた脳や神経の活動である
「思いやり」のある言葉かけや呼吸法
意識の使い方(ちょっとこれスピリチュアルぽいですけど)
そういうことをしていくわけですよね。
まあ、心理療法って、
究極、脳や神経の使い方を変えることで
脳や神経をより機能的にしていく営みなんです。
そしたら、
やっぱり幸せそうな表情になったり
声のトーンに現れたりするわけですよね。
そしたら相手もまた
その表情筋の動きや声のトーンを
敏感に察知してるわけなので
文字通り愛の循環が起きるわけですよね。
でね、ここでポイントがあるのは
よくスピリチュアル系のキラキラした事
書いてる Twitter のアカウントとかを見てると
別に嫌いじゃないんですけど
なんかちょっと受け付けないなって思うことが
あるんです。
「あまりにもポジティブすぎる」
ということなんですよね。
例えば
「嫌なことには意識を向けないようにしてください」
とかってよく見るんですけど
「無理でしょ」っていう時ありますよね。(笑)
しかも、
嫌なことに意識を向けないようにって
自分にポジティブを強制していると
「嫌なことを意識しちゃう自分」のことを
ますます嫌いになっていく
というネガティブスパイラルに逆にハマるっていうね。(汗)
そういうこと起こりますよね。
だから、
僕は別にスピリチュアル系の人たちを
全否定したいわけでもないし
一つの心理的なサポートとしては
アリだと思ってるんで
僕が直接触れることは
多分今後もないと思うんですけれども
否定はしてはいないし
効果的になる人はどんどん
利用すればいいと思ってるタイプなんですが
ただし、
似非スピリチュアルというか、
あまりにもポジティブすぎることを
強制する人にだけはちょっと注意してほしいなと
思ってます。
カウンセリングの世界でも
たとえば、精神分析で「躁的防衛」
という防衛の一種があります。
これは
自分の中に負の感情が湧いている時に
あえてポジティブな感情を繕うことで
蓋をしようとする防衛なんですね。
これやっちゃうと
ますますネガティブな感情が
かえって増えてしまって
それをまた
ポジティブな言葉や考えで
抑圧しようとすると。
すると、
ますますネガティブな感情が増える、と。
そういう悪循環が起きるんですね。
だから
スピリチュアルに傾倒することは
何も否定しないし
それで実際にスピリチュアルを利用しながら
僕のカウンセリングも受けて
元気になっていった人っていうのも
たくさんいらっしゃいますから
それはそれでまったくね
リスペクトを込めて
この文章を書いてるつもりなんです。
ただ気をつけて欲しいのは
どんな心理的なサポートであったとしても
「躁的防衛」「似非ポジティブ」で
自分のネガティブ感情を
押さえつけていないかってことだけにはね
ぜひ注意してもらいたいんです。
それで
「自分を愛し」て
「幸せオーラ」を出して
「愛の循環」をね、
作っていける人になってほしいなと
思っております、はい。
はい、綺麗にオチたところで
今日は以上です。
もしよろしければ、より詳しいカウンセラーのプロフィールページもご覧ください。
カウンセラーとしての想いや理念、生い立ちについても詳しくご覧いただけます。
アダルトチルドレンやHSPの改善・克服なら、ぜひ一度、尼崎・武庫之荘・園田・塚口など尼崎周辺地域からのご相談の多い尼崎カウンセリング研究所へご相談ください。
(ビデオ通話でのカウンセリングも可能です)
尼崎カウンセリング研究所は、アダルトチルドレンやHSPなどのご相談が多いカウンセリングの専門機関です。
豊中市・神戸市・尼崎市・西宮市・宝塚市・芦屋市などからもご利用いただいております。
尼崎・大阪・神戸周辺でHSPやアダルトチルドレンなどの改善・克服のカウンセリングの専門機関をお探しなら、
兵庫県尼崎市の尼崎カウンセリング研究所へご相談ください。
関連タグ:カウンセリング 尼崎カウンセリング研究所 AC HSP 自己肯定感