「南さんからメールが返ってこなくて」AYさんの回復体験記【第7弾】
AC・HSP・愛着障害
~人の目が気になり
「評価」にふり回されて
自分が出せないあなたへ~
「いいね軸」から「いのち軸」へ!
速く・深く・永く「自然治癒力」を引き出し
「真の自己肯定感」を育む
「いのち軸カウンセリング」
==================
南さんからメールが返ってこなくて
AYさんの回復体験記【第7弾】
==================

=================
【お知らせ:公式LINE始めました!】
尼崎カウンセリング研究所
所長:心理カウンセラー・南ユウタの公式LINE
↓こちらから友達追加して頂くとご覧になれます↓

ID検索での友達追加も可能です!
→(@suf4622z)@もお忘れなく!
今日のオススメ動画はこちらをクリック↓↓

=================
「いのち軸」で自己肯定感を育む
心理カウンセラー・南ユウタです。
さて、今回も
僕のカウンセリング12回コースを
卒業されたAYさんの回復体験記
【第7弾】です!
今回も【コメント】を挟んでいます。
先に言わせてください。
今日の投稿は、正直
僕も公開してどんな風に思われるか
ちょっと怖くなっちゃいました。汗
なぜか。
僕、AYさんとのカウンセリング前に
「ポカ」してしまうのです。
メール相談の返信が
僕の見落としで「ない」まま
カウンセリング当日を迎えてしまいます。

8回目
この前はありがとうございました。
AYです。
①今回のカウンセリングは、あなたにとってどんな体験でしたか?
ふりかえってみて下さいね!(^^)!
*もしも、大切な気づきや変化があった場合、それを日常生活でどんな風に実践すればい
と思いますか?
南さんからのメールの返信がなかった事に
自分が思っていた以上に
傷ついていた事に気がつきました。
【コメント:これは、今思い出しても
冷や汗をかいてしまうくらいに
申し訳なかったです。汗
このカウンセリング、ここから
どうなっちゃうの!?と思うかもしれませんが
ここから事態は思ってもみない方向へ転んでいきます。】

②今回のカウンセリングでは、
どんなことをしましたか?
どんな風な気もちの動きがありましたか?
返信がなかった事に
自分がどんな気持ちでいるかについて向き合ってみました。
【コメント:これは、もちろん
カウンセリング中に
僕が本気でAYさんに謝り、
関係修復の話し合いが
ある程度進んだ後の段階の話です。
僕の中に
「もしかして、AYさんはこれまでも
親や大切な人から自分を大切にされず
その傷つきをなかったことに
してきたのではないだろうか?」という
考えが浮かんだのです。
「だとしたら、これは
ちゃんと誠実に向き合ってくれて
謝ってくれて、関係を修復できたら
AYさんにとっても宝物になる」と思ったのを
今も覚えています。】
母から私の事を
いつも後回しにされてきた扱いと
同じ感覚になり、
自分の感情があるはずなのに
南さんも忙しいからとか
無理やり納得させようとしてる私がいました。
自分の感情を言葉に出そうとすると
恐怖でいっぱいになり
涙が先に出てきて言えなくなってしまいました。
私はずっと
そうやって自分の悲しい感情などを
押し殺して生きてきたんだなと思いました。
【コメント:この時の
AYさんの涙は、今でも忘れられません。
きっと、自分のせいで傷つけてしまった子どもさんの
心の傷つきや辛さを受け止める親御さんも
こんな気持ちで受け止めることがあるかもしれませんね?】

③今回のカウンセリングで、他になにか感じたことや、
カウンセラーに対するご意見やリクエストなどはありますか?
南さんの返信がないと言う出来事よりも、
私が大切にされない人間なんだと
思わされる事が辛すぎて、
自分で悲しい感情を受け止められず、
なかった事にしようとする私がいる事に
気づかされました。
私はずっとこうやって
自分の感情にフタをして
生きてきたんだなとわかりました分かりました。
思いグセみたいになってるけど、
これからは辛くても私がどう思ってるのかを自分にきいて、
少しずつでも感情を出していけるようになりたいと思います。
【コメント】
僕のチェックミスから始まった
AYさんとの関係の危機は、
話し合いの末に思いもよらないところへと発展していき、
最後はAYさんが
自分の深いトラウマのパターンに気づかれ、
カウンセラーである僕も
よりAYさんへの思いやりの気持ちが
深まるのを感じるという、
予想外な展開を迎えました…。
最後にもう一回か二回、
僕もAYさんに「本当にごめんなさい」って
謝ったような記憶があります。

さて、もうすぐ
12回が見えてきましたね。
無事ハッピーエンドで終わりますが、
どんな風に自己肯定感がふくらんでいくのか
今後もお楽しみに!
AYさんのアンケート記事はこちら↓
【第1弾】「バリアを取る怖さ」AYさんのご感想とコメント
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-3Yn
【第2弾】「親との同一化」に気づこう!AYさんの回復と成長の旅
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-3Yz
【第3弾】「私を認めてあげたい」AYさんの回復体験記
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-3YV
【第4弾】「ずっと私を守ってくれてたバリアの私に、感謝の気持ちでいっぱいになりました」AYさんの回復体験記
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-3Z6
【第5弾】「本当は悲しい私に気がついてほしい気持ちが残ったままになってる」AYさんの回復体験記
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-3Zg
【第6弾】「これからも私のそばでいつもいて私を守ってもらえるように 大切にしていきたいと思えました。」AYさんの回復体験記
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-3Zi
【第7弾】「南さんからメールが返ってこなくて」AYさんの回復体験記
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-3ZR
【第8弾】「私のままでいいと言ってもらえた事がすごく嬉しかったです」…「受け取る」ことの怖さと豊かさ。AYさんの感想
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-40R
【第9弾】「これからは今回のように自分の本当の気持ちを取り戻し、つらかった自分を認めて行きたいなって、強く思えるようになりました」
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-40U
【最終回】AYさんのアンケート
記事はこちら→https://wp.me/p9tVDm-40W
もしよろしければ、より詳しいカウンセラーのプロフィールページもご覧ください。
カウンセラーとしての想いや理念、生い立ちについても詳しくご覧いただけます。
アダルトチルドレンやHSPの改善・克服なら、ぜひ一度、尼崎・園田・武庫之荘・塚口など尼崎周辺地域からのご相談の多い尼崎カウンセリング研究所へご相談ください。
(スカイプ・ZOOMでの、ビデオ通話カウンセリングも可能です)
尼崎カウンセリング研究所は、アダルトチルドレンやHSPなどのご相談が多いカウンセリングの専門機関です。
尼崎市・芦屋市・西宮市・神戸市・宝塚市・豊中市などからもご利用いただいております。
尼崎・神戸・大阪周辺でアダルトチルドレンやHSPなどの改善・克服のカウンセリングの専門機関をお探しなら、
兵庫県尼崎市の尼崎カウンセリング研究所へご相談ください。
関連タグ:トラウマ カウンセリング 尼崎カウンセリング研究所 アダルトチルドレン HSP