HSPさんの持つ 「5つの傾向」とは?

===============
傾向を押さえてラクになろう!
HSPさんの持つ
「5つの傾向」とは?
===============

HSPさんは
「自己肯定感が低い」ことが多いです。

自分に自信が持てず、
人の目が気になるので、
悩みを内に抱え込みやすくなり、
心がしんどくなってしまうのですね。

HSPさんが
生きづらくなってしまう
背景を整理してみると

主に5つのHSPさん的な傾向が
関係していることが多いのです。

1つは、「自責傾向」。

これについては、
昨日も触れましたが、

カンタンに言うと
自分を責めちゃうという傾向です。

HSPさんは、罪悪感や恥を
感じやすいんです。

あんまり、人を表立っては責めない。

すぐに
「自分が悪かった」
「ごめんなさい」
「自分なんて
などと感じて
萎縮しちゃう人が
すごく多いんですね。

もしくは、
自分にダメ出しばかりしてしまい、
自分を肯定したり、
認めてあげる習慣のない人も多いです。

2つめは、「感受性が高い」傾向。

感受性が高く、
相手の痛みに感情移入し過ぎたり
他人の怒りや不安などネガティブな感情も
感じ取り過ぎてしまう傾向です。

そのため、
他人の目が気になったり
心配事が頭から離れなくなりやすいです。

他人の怒るところを
見たり聞いたりしてしまうと

しばらく動揺が止まらないため、
争いごとを好まない人も多いです。

イメージ的には
全体としてHSPさんは「内向的」で
「草食系」が多いのです。

一見「外向的」で「活発」な
HSPさんも30%います。
僕も外向が少し入っています。

3つめは、刺激に敏感な傾向です。

他の人が気にならないような
音や光などの刺激に
敏感なHSPさんも多くいます。

その結果、
ストレスを感じやすくなり
神経疲労になって
疲れ果ててしまうのです。

また、マルチタスクが苦手で
情報が多いと
すぐに脳がパンク状態になって
パニックになったりしやすいのも
よくある特徴です。

4つめは、「感情の抑圧」の傾向。

「自責傾向」と関連してることも
多いんですけど

「こんな風に考えるのはダメ」

「こんな風に感じるのは恥ずかしい」

そんな風に、
「自分の感情を抑え込みやすい」
というところがあるんです。

多くは小さい頃から
この傾向を持ち、
感情にフタをするのが当たり前だと
思ってきた人もいます。

5つめは、「対人防衛が強い」傾向です。

何らかの事情があって、
他人からの褒め言葉や
肯定的な気持ちを
「受け取れない」という傾向が強い。

例えば、
HSPさんにはやさしくて
人当たりが良くて、
良心的な人が多い」と言われたら。

そんな風に褒められても
イマイチ「ピン」とこないとか、
本当かな?と疑ってしまうとか、
反射的に「そんなことないです!」って
拒否してしまう癖があったりします。

それって、人間関係のなかで
これ以上傷つかないための
バリアなことが多いです。

これを僕はよく「対人防衛」と呼んで、
クライエントさんにも
教えることがあります。

5つめの傾向は、
無意識なことが多いですが・・・。

(ちなみに「防衛」とは、
誰もが持つ
「自分を守るための無意識の心のパターン」
のことやとザクッと理解しておいてください。)

はい、ひとまず
ここまでを一度復習しましょう!

HSPさんには、
①自分を責める「自罰型」が多いこと。
②感受性が高いこと。
③刺激に敏感なこと。
④感情を抑え込んでしまいやすいこと。
⑤人からの褒め言葉や
肯定的な気持ちを受け取りにくいこと。

こうした傾向があると
自己肯定感が上がらず、
ストレスを抱え込んでしまい
充実した人生を生きられません。

では、自己肯定感がアップすれば
どんな人生になるのでしょう?

そもそも、自己肯定感とは何か?

明日は、そうしたことについて
お伝えしていきます。

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

尼崎カウンセリング研究所

代表 南 ユウタ

661-0953

兵庫県尼崎市東園田町5-21-12