愛着障害
10月休業期間のお知らせ

【事務局よりお知らせ】 誠に勝手ながら、2021年10月18日〜10月27日は、南ユウタのオンライン外部研修・事務局内研修・その他サービス向上の為、休業期間とさせていただきます。 期間中も、ホームページ内お申込みフォームからのご予約は受付いたしますが、当機関からの返信は10月28日より順次行います。 基本的には、お申込みから3営業日以内に事務局が対応しておりますが、ご予約・お問い合わせが混み合う等、状況によっては対応までお時間をいただく可能性がございます。 10月14日以降にお申込みの場合のご予約日時につきましては、恐れ入りますが10月31日以降の日程にてご希望をお知らせください。 ご不便をお掛けしますが、何卒ご了承くださいますよう、お願い申…
心の中の赤ちゃんと向き合うこと

心理カウンセラーの南ユウタです。 僕はセラピーを受けていく中で、 「自分は心のどこかに赤ちゃんみたいな部分を隠し持っていたんだなあ」と痛感していきました。 赤ちゃんは本来、とても自己主張的です。 表現の仕方は原始的です。 時に自己や他者を破壊しかねません。 それを受け止められ、生き残ってもらえたから、今の僕がここにいます。 このことについて、ウィニコットという心理療法家の「生き残ること」という考えがあります。 この言葉は、特に心に「赤ちゃん」を抱えた人たちのセラピーではよく出てきます。 以下、 『ウィニコットがひらく豊かな心理臨床 「ほどよい関係性に基づく実践体験論』という論から引用します。 子どもは…
【YouTubeで解説】愛着障害の自己肯定感を高める必須知識

YouTubeオススメ動画のご紹介です! 今回のテーマは「愛着障害の自己肯定感を高める必須知識」です。 ▼ご視聴はこちらから ぜひご覧ください(^ ^) すこしでも参考になった・気持ちが楽になったと 思って頂けましたら、チャンネル登録・グッドボタンをお願いいたします! また、プロフィール動画も宜しければご覧ください! ゆる~い雰囲気で、心理カウンセラーの兄・南ユウタと 現在アシスタントでもある妹の南みくとで、生きづらかった当時をふりかえる動画です! ▼ご視聴はこちらから それでは、今日もみなさんが「いのち軸」で過ごせますように(^-^) 南ユウタ もしよろしけ…
ミラーリング

心理カウンセラーの南ユウタです。 YouTubeチャンネルの登録者数が1万人を突破しました。 そろそろ次の動画を出そうと思っています。 さて、本題です。 ■なぜパートナーシップがうまくいかないのか ■なぜ子育てがうまくいかないのか その答えの大部分が今日お話しするテーマかと思います。 ズバリ、あなた自身の幼少期に体験した親子関係です。 (もちろんこれが全てとは言うつもりはありません) これから僕、南ユウタが 設問 ABCDE まで順番にワークを進めていきます。 このアルファベットはワークの最後にまとめて使います。 例えば、あなたから見て お父さんかお母さんさんの好きなところと嫌いなところ…
【YouTubeで解説】愛着障害の”人を愛せない原因”とは?

YouTubeオススメ動画のご紹介です! 今回のテーマは「愛着障害の”人を愛せない原因”とは?」です。 ▼ご視聴はこちらから ぜひご覧ください(^ ^) すこしでも参考になった・気持ちが楽になったと 思って頂けましたら、チャンネル登録・グッドボタンをお願いいたします! また、プロフィール動画も宜しければご覧ください! ゆる~い雰囲気で、心理カウンセラーの兄・南ユウタと 現在アシスタントでもある妹の南みくとで、生きづらかった当時をふりかえる動画です! ▼ご視聴はこちらから それでは、今日もみなさんが「いのち軸」で過ごせますように(^-^) …
【PC・スマホ】オンラインカウンセリングのご案内

🌱全国対応🌱 パソコン・スマートフォンでのオンラインカウンセリングのご案内 オンラインカウンセリングは パソコン・スマートフォンのビデオ通話アプリや、固定電話・ラインでの電話を利用し、ご自宅や車内等の様々な場所からカウンセリングをご利用いただけます。 お申込み時にご希望頂いた際、カウンセリング開始までの手順のより詳しいご案内をさせて頂きますので、ご不明点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。 ※メール・ライン・スカイプ等での、メッセージ文のみのカウンセリングは承っておりませんので、予めご了承ください。 【カウンセリングまでの手順】 ▼ビデオ通話 スカイプまたはZOOMでのカウンセリングが可能です。 ・ZOOM ご予約頂いたお時間の5〜10分前にこ…
健全な人間関係と、不健全な人間関係の違い

AC・HSP・愛着障害 ~人の目が気になり 「評価」にふり回されて 自分が出せないあなたへ~ 「いいね軸」から「いのち軸」へ! 速く・深く・永く「自然治癒力」を引き出し 「真の自己肯定感」を育む 「いのち軸カウンセリング」 ================== 健全な人間関係と 不健全な人間関係の違い ================== ================== ▼南ユウタ独自の「自己肯定感を育む心理学」 【完全無料!いのち軸メルマガ】ご登録はこちらをクリック ================== 「いのち軸」で自己肯定感を育む 心理カウンセラー・南ユウタです。 今日は 健全な人間関係と不健全な人間関係の違いについて ランディ・クルーガーという人の視点を …
ご質問:体験カウンセリングでは実際にどんなことをするんですか?

いのち軸で自己肯定感を育む 心理カウンセラー・南ユウタです。 「体験カウンセリングでは実際にどんなことをするんですか?」 というご質問をいただきましたので、せっかくの機会なのでお答えしたいと思います。 まず体験カウンセリングでは 「今日はどんなご相談ですか」 「今一番なんとかしたい悩みはどんなものですか」 「今一番困っていることはどんなものでしょうか」 「今どんな感じですか」 といった質問から始めることが多いです。 そして、 あなたのお話をじっくりと聴かせていただきます。 ただし、僕のカウンセリングは 病院などでよく行われている 「傾聴」だけのカウンセリングではありません。 ですから、 …
【YouTubeで解説】回避型愛着の3つの特徴

YouTube動画を公開しました! 今回のテーマは「回避型愛着の3つの特徴」です。 ▼動画はこちらから チャンネル登録をして頂くと、 より多くの方に動画を届けられますので、ぜひあなたの力をお貸しください! また、すこしでも参考になったと思って頂けましたらグッドボタンをお願い致します! それでは、今日もみなさんが「いのち軸」で過ごせますように(^-^) 南ユウタ もしよろしければ、より詳しいカウンセラーのプロフィールページもご覧ください。 カウンセラーとしての想いや理念、生い立ちについても詳しくご覧いただけます。 HSPやアダルトチルドレンの改善・克服なら、ぜひ一度、尼崎・園田・武庫之荘…
【YouTubeで解説】愛着障害の依存パターンとは?

YouTube動画を公開しました! 今回のテーマは「愛着障害の依存パターンとは?」です。 ▼動画はこちらから チャンネル登録をして頂くと、 より多くの方に動画を届けられますので、ぜひあなたの力をお貸しください! また、すこしでも参考になったと思って頂けましたらグッドボタンをお願い致します! それでは、今日もみなさんが「いのち軸」で過ごせますように(^-^) 南ユウタ もしよろしければ、より詳しいカウンセラーのプロフィールページもご覧ください。 カウンセラーとしての想いや理念、生い立ちについても詳しくご覧いただけます。 アダルトチルドレン・HSPの改善・克服なら、ぜひ一度、尼崎・塚口・園…