マイナス思考
【YouTubeでも解説】「うつ」から抜け出す最重要ポイント
南ユウタです。 YouTube解説動画を更新しました! 今回は、 「”うつ”から抜け出す最重要ポイント」について解説しました。 ぜひご覧になってください! 動画はこちら↓ https://youtu.be/EFZzldsrSG4 今後も心理学を中心に配信していきますので、 宜しければチャンネル登録・高評価お願い致します! もしよろしければ、より詳しいカウンセラーのプロフィールページもご覧ください。 カウンセラーとしての想いや理念、生い立ちについても詳しくご覧いただけます。 HSPやアダルトチルドレンの改善・克服なら、ぜひ一度、園田・尼崎・塚口・武庫之荘など尼崎周辺地域からのご相談の多い尼崎…
【YouTubeでも解説】他人に支配される人の心理
こんにちは! 南ユウタです。 今回は「他人に支配される人の心理」 について解説しました。 是非ご覧になってください^^ 今後も心理学を中心に配信していきますので、 宜しければチャンネル登録・高評価お願い致します^^ もしよろしければ、より詳しいカウンセラーのプロフィールページもご覧ください。 カウンセラーとしての想いや理念、生い立ちについても詳しくご覧いただけます。 アダルトチルドレンやHSPの改善・克服なら、ぜひ一度、尼崎・園田・武庫之荘・塚口など尼崎周辺地域からのご相談の多い尼崎カウンセリング研究所へご相談ください。 (ビデオ通話でのカウンセリングも可能です) 尼崎カウンセリング研究所は、アダル…
HSP・ACの苦しみの根っこにある意識レベル&無意識レベルの 「4つの原因」とは?
HSP・内向型・草食系AC 人の目が気になり、 自分らしさが出せないあなたが 自然体ポジティブ×自分軸になる! 「ポジ感トレ」 =================== HSP・ACの苦しみの根っこにある 意識レベル&無意識レベルの 「4つの原因」とは? =================== 「ポジティブ感情トレーニングの専門家」 南ユウタです。 なぜ、 HSPさんやACさんは、 いつまでも自分に自信が持てなかったり 自分軸で自分らしく生きられないのでしょう? 人間関係がいつもうまくいかないのでしょう? これには、 【意識レベル】と 【無意識レベル】の原因があります。 まず…
【どうせ→きっと→やっぱり】サイクルってなに?
HSP・内向型・草食系AC 人の目が気になり、 自分らしさが出せないあなたが 自然体ポジティブ×自分軸になる! 「 ポ ジ 感 ト レ 」 ================= 【どうせ→きっと→やっぱり】サイクル ってなに? ================= 「ポジティブ感情トレーニングの専門家」 南ユウタです! さて、あなたには、 ・なぜかいつも人間関係がうまくいかない ・いつも自分を後回しにする癖がある ・自分を大切にしてくれない人ばかり好きになる といったパターンがありませんか? そんなあなたに向けて、 今回は 【どうせ→きっと→やっぱり…
コレ知らないと200%人生を棒に振る!トラウマによる 無意識の【信念】の3大悪影響とは?
ポジ感×自分軸! ~無意識の仕組みを知り 自然治癒力で速く&深く&永く 心を癒す方法~ ================= コレ知らないと200%人生を棒に振る! トラウマによる 無意識の【信念】の3大悪影響とは? ================= 南ユウタです。 前回は、 HSP・アダルトチルドレンの 苦しみの原因を3つご紹介しました。 どれも、主に意識レベルで ある程度は変えていくことが できるものでしたね。 今回は、 より無意識レベルの原因についてです。 無意識レベルなので、 一人では気づけず、 気づけない限りは一生変えられません。 早速…
止まらない「マイナス思考」改善のために「するべきこと」とは?
前回は、止まらないマイナス思考のことを 「反すう思考」と呼びますとご紹介しました。 そして、それが脳に悪影響を及ぼすとも書きました。 具体的には、「マイナス思考」がストレスになり、 「不安になりやすい脳」ができあがる仕組みがあることをご紹介しましたね。 そして、それがさらなる「マイナス思考」を呼び、「不安になりやすい脳」と悪循環を作ってしまうのでした。 さて、今回の記事では、止まらない「マイナス思考」-「反すう思考」を改善するために「するべきこと」の代表例を、ご紹介します。 「反すう思考」改善のために「するべきこと」とは? さて、「反すう思考」改善のために「するべきこと」。 それは、「意…
実は知らないと怖い!?ネガティブ思考が止まらない人の特徴と解決策
「ポジティブな私」を目指してちょっぴり疲れていませんか? はじめまして。 尼崎カウンセリング研究所の心理カウンセラー・南ユウタの ホームページへようこそおいで下さいました。 さて、あなたは、 「できる自分」 「立派な自分」 「ポジティブな自分」 そんな自分にならなきゃダメ そう自分に言い聞かせていませんか? 「今度こそ頑張ろう」 「どんなに辛くたって前だけを向こう」 「ネガティブな事は考えずポジティブになろう」 そうやって前を向こうと決めると 少しはやる気が湧いてくるかもしれません。 だけど、 またしばらくすると 凹んでしまったり 心が折れそうになってしまって 調子を崩してしまう。 そんなことの繰り返しをしている自分が情けない。 周りを見…